‘Geskia!’ カテゴリーのアーカイブ

2011年1月11日 火曜日

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
 

忘年、新年会とPROGRESSIVE FOrMを中心とした会合に参加させていただきまして、
そこで刺激を受けまくって有意義な時間を過ごしました。

沢山のクリエーターの方々が集うんですが、ほんと皆さんレベルが高いというか、
クオリティーの高い作品を作り出している人達ばかりなので、ここぞとばかりに制作の話をけしかけては(初対面にも関わらず)その内の奥の方にある作品制作のコアを覘こうと厚かましく接していた訳です。
 

TAISHIN君、Fugenn君、絡んでごめんね。(Herzski君とも絡みたかったです)

 

均一化。
均一化と言い切ってしまうと問題があるかもしれませんが、
今はある一定のクオリティーを皆で共有してる感覚が表現のフォーマットを決めてしまっているのかな、と色んな人と話してて感じたりもしました。
そのフォーマットに関して言えば、僕もその表現やクオリティー自体を尊敬しているし、個人的に好きな表現部分でもあるので、なんら不満もないのですが、
その均一化された価値観から飛び出ようとするモチベーションを誰かと確かめ合いたいとも思うのです。

「今はこれがクールだよ」「こういう素晴らしいトラックがあるんだ」
僕は一旦そういうものにNOと言えるだけ言ってみて、全く別のやり方でYESを集めてみたいんです。
まぁ、わざわざNOと言うのは毒の部分なのですが、愛があるからDISれる感覚に近いと思います。

 

さらっと「他の人は関係ない。自分のすきな事やってるだけ」みたいにカッコ付けれればいいんですが、やっぱり表現者の持つ「何が好きでどこへ向かっているのか?」に関心が向いてしまいます。
 

そんなこんなを感じた会合でした。
僕自身、口ほどもなくまだまだですが、今年も自分のやり方で頑張ります。
 

さて、来月、2月2日にアルバムが出ます。
レーべルは術ノ穴から。
タイトルは「Alien」です。

http://subenoana.net/news/archives/517

ジャケットをお願いしたのはbunaさん。最近だとOIL WORKSのBunさんのジャケットデザインを手がけた天才です。
(Bunさんとは面識がないのですが、この方もフォーマットを超えて違うやり方でアプローチしてる最高のクリエイターですね)
最高のジャケでお送りします。
和製Aphex Twinなんてキャッチが付いてますが、まぁ仕方ないです。
そんな感じなんで。
まぁ、そういうのも含めて楽しんでいただけたらなと思います。

 

あ、あとそうそう、盟友と呼んでいいのかわかりませんが、
moph recordsのMergrim君がliquid note recordsから「Invisible Landscape」というアルバムをリリースされました。
Mergrim君とも先日話してて、水準以上のアプローチを最大のモチベーションを持って頑張ろうと語り合ったばかりなのですが、
このアルバムも多様性が半端なくアイデアの宝庫で素晴らしいものです。
是非チェックしてみてください。

ではまた~

2010年12月6日 月曜日

しばらく見ないうちにmixiもMyspaceも多機能になっててビビります。
使う機能なんてほんの僅かだしシンプルな方が個人的には良いのですが。
 

さて、2010年も終わりの月です。
今年も関係者並びにリスナーの方、どうもありがとうございました。
 

僕は音楽でコミットする世界を選んでいます。
だから音楽を作ってリリースできる状況がとても幸せです。
いやー、最近本気で孤独を感じます。
僕はひねくれているので、今の音楽シーンの主流や流行から遠ざかろうとする癖があります。そんなひねくれ具合も、僕の表現手段の大事な要素の1つです。
だから、余計に孤独を感じますが、仕方ないことです。
きっと、何かを制作していたり表現する人達は誰しも孤独なのかもしれません。
だからコミットできた瞬間は非常に嬉しいです。
 

今年はアルバムのリリースはなかったものの、
DJ(ライブ)やらコンピレーションなど機会に恵まれて、
そういったコミット満足感が高い年でした。
もう一度、関係者並びにリスナーの方々、応援してくれる人、どうもありがとう。
 

来年は年明け早々ぶちかましていきます。
ぶちかますので、多分いろんな展開がありそうな予感です。
でもオーケーオーケー。ガンバリマス。
 

まず、
12/12に術ノ穴からリリースされるbugficsのEPに僕のリミックスが入ります。
このリミックスに始まり、Symbolic Interactionからリリースされるhopeless local marching bandのリミックス、そして2月のアルバム「Alien」と、
年を跨いでぶちかまし続けます。
この一連のワークスで、僕は今までとは全く違うベクトルに向いています。
僕は曲を作るとき、100回以上同じトラックを聴いては直しを入れているので、
そういうものになっているハズです。
多少奇形ですが、耳が肥えたヘッズの方々には理解していただける内容かと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
 

最後に、今年気になった人。(情報提供:Pawn君いつもありがとう)
1人目はgo-qualiaさん。
分解系なるレーベル主催の方ですが、すごくクオリティ高くてびっくらこきました。
002番のEPに収録されている「チャップリンの独裁者」の名台詞トラックは、本当鳥肌たった程。実は僕もこのアイデアを昔持っていて、シンパシー感じました。
http://bunkai-kei.com/
 

2人目はNicolas Bernier + Martin Messierさん。
ノイバウテンをより現代的にまとめた感覚でびりびりキマした。
もしかしたら本人はノイバウテンと比べられるの嫌かもだけど、方法論としては同じなので、比べるってよりかは建設的な意味で素晴らしいと言いたい。
http://www.nicolasbernier.com/page/2010_machines.htm
 

そして最後に、、、僕の大好きなCoilのメンバーPeter Christophersonが死去されました。
もう1人のメンバーであったJhonn Balanceも2004年に亡くなっているので、
これでCoilはメンバー2人とも亡くなってしまいました。
本当残念です。
自分にとって、AutechreやAphex Twinが骨でSubtleやHOODが肉だとしたら、Coilは血のような存在でした。
 

Raster-notonがノイバウテンやCoilを巻き込んで何やら動いている様子だったので、すごく楽しみにしていた矢先の出来事で残念でなりません。
 

人はいなくなっても音楽は残ります。R.I.P。
 

では、今年もありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
では~

2010年11月11日 木曜日
気がついたら今年も残り僅か2ヶ月です。
はやい。

おそらく今年最後になるであろうDJ LIVEをやらせていただきます。
新木場ageHaの中の【BOX】で「REPUBLIC」のオーガナイザーVMTTと共同主催!だそうです。
メインフロアはテクノ?ハウスなんですね。
どんな事になるんだか、ちょっと楽しみです。


11/22
24:00-6:00 @新木場ageHa【BOX】
VMTT & Fragment presents
『mashroom』

■GUEST DJ: GOTH-TRAD
■Guest Live: Fragment feat. DOTAMA, KMC
■LIVE: Geskia!
■DJs: epo(MAMMOTH DUB)、SHUN OTOKAWA(Vi:Ves,SUPERMARKET)、Junya-T 、TOYPOODLE (TokyoCherry)

すごい。GOTH-TRADさんですってよ。
http://www.ageha.com/

2000円のディスカウント取れます。来れる方は下記アドレスまで連絡下さい!

おお、そうだ。
サウンドデザイナーという音楽雑誌の12月号のP44に僕がひょっこり登場してます。

コンプレッサー特集のワンコーナーで偉そうにレクチャーさせていただきましたが、
正直、コンプは難しくて本当奥が深いので、僕も全然使いこなせていません。
僕もコンプやEQはついつい正解を探してしまう迷アイテムになってしまっているのですが、
これまでの経験上、正解を探して音楽をやっちゃいけないんですよね。
もちろん自分の中の正解は常に持っているべきなんですが、まぁ、要はそこです。
ジャッジは自分の正解に忠実に下せばいいんだと思うんです。
でも、ついついコンプEQって、正しい使い方があるんじゃないかと思わせちゃう魔法があるんですよね~
そこが迷わせちゃうルツボになっているんです。
今回はちゃんとした雑誌の取材でしたし、きちんとアカデミックな部分でレクチャーはしましたが、それを踏まえた上で自分なりの得意技を持っているともっといいと思います。
以上です。
http://www.sounddesigner.jp/

さてさて、Fragmentがmyspaceで告知していたので、情報解禁します。
来年の2月に術ノ穴からアルバムをリリースします。
タイトルは「Alien」です。
ここ2年くらいのライブトラックを元にリテイクしたものです。
元がライブ用のトラックなので、結構激しいです。
また詳細が決まりましたら、こちらでご報告させていただきますので、
どうぞよろしくお願いします。

では~